
こんにちは 刹那です。

あら? 超ひさしぶりね
今日は何を紹介しにきたの?
今回は先日購入した最近流行りの左手デバイス 手のひらサイズでありながら、驚くほどの機能を備えたミニキーボードについてご紹介しようと思います。それがコチラ!!

\ ぼたんだよ /
このキーボードは1ノブ3キーと言う小さいサイズながら、USB Type-CからUSBType-Aに繋ぎ(配線は付属)、一度設定してしまうと後はWindows、MacOS、iPad usb-cモデル(USBハブ別途要)などにプラグアンドプレイで使用出来る使い勝手の良さが最高です。(多分ですが本体に設定がメモリーされているのだと思います。)さらに、ドライバーのインストールも不要で(USBケーブルを繋ぐだけです)、私の様に何台もPCやiPadを持っている人にとっては、カスタム機能を活用しながら快適な作業環境を手に入れることができました。
始めは機械音痴な私に設定出来るのかと、中華製の商品なので故障、不具合等色々と心配でしたが、設定マニュアルをインストールする事(後に説明)以外はすんなりと出来、キーの設定に至っては驚く程簡単に終わってしまいました。
【特徴の紹介】
- このミニキーボードは、一見小さなサイズですが、そのパフォーマンスは大きな魅力となっています。まずは、標準のWindowsキーボードの主要機能をすべて設定できる点が注目です。キーバインド(キーボードの個々のキーへの記号や機能の割り当て。どのキーを押すと何が入力・指示されるかを定めた設定のこと)やショートカットキーを自由にカスタマイズすることができ、複雑な操作も1つのキーで実現できます(なんとパスワードも記憶できます)。これにより、動画編集の作業効率が格段に向上しました。
- さらに、このキーボードは複数の機能モードをサポートしています。デフォルトモード、マウスモード、マルチメディア制御、2段階の操作、LED制御、ゲームコントローラ、ワンキーパスワードなど、さまざまな用途に応じて切り替えることが可能です。自分の作業スタイルや好みに合わせて、最適なモードを選択できるのは嬉しいポイントですね。
- さらに、このミニキーボードには便利なノブも搭載されています。ズームイン・ズームアウトや前の曲・次の曲の切り替え、音量の調整、一時停止・再生など、ノブに機能を設定することで、より快適な操作が可能です。特に、プレゼンテーションや音楽再生時には、このノブが大いに役立つことでしょう。
【利便性と互換性】
- このミニキーボードは、Windowsシステムでの設定後は、USBプロトコルをサポートするLinuxやMacOSなどのシステムでも使用することができます。さらに、Type-CからUSBへのインターフェイスを備えているため、多くのデバイスとの接続もスムーズに行えます。また、コンパクトなサイズと収納機能があるため、持ち運びにも便利です。
【まとめ】
良い点
- 値段が安い ¥1.699- 2023.6月時点
- コンパクトで持ち運びし易い
- 一度設定すれば機種を変えても大体は使用出来る
- 音量や動画のコマ送り等のキーを設定出来るノブが最高に使いがってがいい
悪い点
- ほとんどが中国発送?なのか納期がかかる
- 発送、梱包が超適当
- 本体以外何も入っていない(マニュアル等)
- カスタム用のソフトウェアーを入手するのにショップに連絡を入れないといけない
- カスタム用のソフトウェアーが消されていたり、ウイルスがたまに入っている場合がある
- 初期設定はウインドウズでしか出来ない

この商品に関してはこんな感じですね。 ウイルス問題さえ何とか出来る方には本当に便利でオススメです!!

ウイルスが1番怖いんですけど!
でもいらないPCあるからエクセル
で使えば便利そうだし買ってみよ~w
と、まぁ今回買った左手用デバイスはこんな感じの商品でした。気になる方は1度試しに買ってみてください♪
最後に
手軽な操作性とカスタマイズ性を兼ね備えたこの左手用デバイス、ミニキーボードは、快適な作業環境を求める方にぴったりです。小さなサイズながら、標準のWindowsキーボードの機能や複数の機能モード、便利なノブなど、驚くべき機能が凝縮されています。よければあなたの作業効率をアップさせる一品として、このミニキーボードをお試しください。きっとその魅力に感動することでしょう。